ナベリヲログ

『幸福の「資本」論 あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」』を読んだ

橘玲さん著の『幸福の「資本」論 あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」』という本を読んだので感想です。

内容

幸福を構成する要素を金融資産・人的資本・社会資本の3つであるとして、この3つに対してそれぞれどのような戦略を取ることが現代においては最適なのか、という話をしていた。
なぜその3つなのか、そして結論に至るまでのロジックなどの話はここではしないので興味ある人は読んでもらうとして、ここではその結論だけをまとめる。

  • 金融資産は分散投資すること
  • 人的資本は好きなことに集中投資すること
  • 社会資本は小さな愛情空間と大きな貨幣空間に分散すること

これが結論。

もう少し詳しく書いていく。

金融資産

金融資産を分散投資することっていうのはもう当たり前というか少しお金のことを勉強したら理解できていることだと思うので、ここに関しては特に詳しく書かない。

人的資本

仕事にはクリエイティブクラスとマックジョブで分けられる。
マックジョブはマニュアル化された仕事で、クリエイティブクラスは仕事の価値が時給計算できない仕事のこと。
さらにクリエイティブクラスは拡張可能な仕事と拡張不可能な仕事に分けることができ、前者をクリエイター、後者をスペシャリストと呼ぶ。

結論としてはクリエイターを目指しましょうね、という話なんだけど、意外だったのはどれにおいても自己実現自体は可能であるということだった。

社会資本

社会資本を構成する空間として、愛情空間・友情空間・貨幣空間というのがあり、愛情空間と友情空間は政治空間としてまとめられます。
愛情空間を友情空間が囲んでいて、さらに友情空間を貨幣空間が囲んでいます。多分言葉を見てそれぞれが意味するところはなんとなくわかると思う。

このそれぞれの空間の広さのバランスによって、その人が社会においてどういう生き方をしているかがわかるんだけど、現代において最も幸福になりやすいバランスというのが、家族や恋人というミニマムな愛情空間を持って、あとは貨幣空間だけを広く持つということ。

感想

本を読んでない人が見ても全然わからないまとめになってしまっているが、個人的なメモとしては多分これだけ書いとけば見直したときに思い出せそう。

著者と感性が近いからなのか、それとも現代ではこれが一般的だからなのかはわからないが、結論とそれに導くための論理が共感でき、とても納得感のある本だった。
この3つの要素のバランスによって8つのパターンにわけることができ、金融資産と人的資本は全然ないけど社会資本がめちゃくちゃあるパターンは地方のマイルドヤンキーであるみたいな話もとても面白かった。

納得感があったというか、この本の結論がそもそも僕が目指していた辿り着きたい目標地点と一致していたというのがあって、読んだあととてもすっきりした気持ちになれた。

ホームに戻る